top of page

【雑学】【猫種】🐱大きなふわふわ猫!?メインクーン

  • ペットの旅立ち福島店
  • 3月21日
  • 読了時間: 2分
メインクーンってこんな猫!
ree

・アメリカ・メイン州のラクーン(アライグマ)との交配種という伝説がある


・しっぽの毛量が多く、ふさふさとしたしっぽが特徴


・ネズミを退治する「ワーキングキャット」として人と共生してきた歴史がある


・キャプテン・ジェンクスという名の白黒猫が本に登場したことで有名になった


・1895年にコージーというメスのメインクーンが

ニューヨーク開催のキャットショーでベストキャットを受賞した


・メイン州の州猫として扱われている


メインクーンの雑学!
ree

・成猫時の標準体重は4.5~8kgとされていますが、去勢したオスは10kgを超えるケースも珍しくありません


・賢い猫なため、扉や水道の蛇口の開け方を覚えるなど思わぬいたずらを受ける可能性があります


・長毛のため他の猫種と比べて比較的かかりやすい傾向があります


・飲み込んだ毛が胃のなかで毛球になってしまうと、胃粘膜を刺激したり、小腸の出口をふさいだりしてしまいます


・豊かな毛並のせいで暑さには比較的弱いです


・毛は長くしっかりした毛質のため、こまめなブラッシングが必要となります



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page