【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!
- ペットの旅立ち福島店
- 9月22日
- 読了時間: 2分
ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物病院で診察を受けさせることが重要です。
換毛期と脱毛の違い
●換毛期
春と秋に起こる正常な毛の生え変わりで、自然な脱毛と新しい毛が生えることで毛並みが維持されます。
●ハゲ(脱毛)
換毛期に関わらず、特定の部位の毛が抜ける、または皮膚に異常がある場合を指します。これは病気のサインである可能性があります。
脱毛の主な原因
●皮膚の病気
細菌、真菌、寄生虫(ダニ)、アレルギーなどによって皮膚に炎症が起き、脱毛や赤み、かゆみ、フケなどの症状が出ます。
●ストレス
触りすぎ、不衛生な飼育環境、騒音などによってストレスを感じ、過度な毛づくろいで毛が抜けることがあります。
●栄養不足
ビタミンEやオメガ3脂肪酸などの不足は、毛のツヤを奪い、毛並みや皮膚の健康に影響を与えます。
●環境の問題
湿度が高すぎたり低すぎたりする、ケージの換気が悪い、不衛生な環境もストレスになり脱毛の原因となることがあります。
●加齢
シニア期になると体力や代謝が衰え、うまく毛づくろいができず毛並みが悪くなることがあります。
弊社では事前相談も承っております。
わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。
🐶ペットの旅立ち福島🐱
📞:050-3159-4181(直通)
📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)
コメント