top of page

【雑学】🐱猫にシャンプーは必要?

  • ペットの旅立ち福島店
  • 8月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月7日

猫は基本的にシャンプーは必要ありません。猫は自分でグルーミングをして体を清潔に保つことができるため、頻繁なシャンプーは不要です。しかし、長毛種や皮膚疾患のある猫、汚れやニオイが気になる場合は、定期的なシャンプーが必要になることがあります。


猫にシャンプーが必要な場合
ree

●長毛種

毛が長く、グルーミングだけでは汚れを落としきれない場合があるため、定期的なシャンプーが必要です。


●皮膚疾患

皮膚炎やアレルギーなどで皮膚の状態が悪い場合は、獣医師の指示に従ってシャンプーをすることがあります。


●汚れやニオイが気になる場合

ウンチやオシッコで汚れてしまったり、体臭が気になる場合は、シャンプーで清潔にする必要があります。


●ノミやダニの寄生:

外に出る猫はノミやダニに寄生される可能性があるため、シャンプーで駆除する必要があります。


●老猫

年齢とともにグルーミングが難しくなるため、排泄物で汚れてしまった場合などはシャンプーが必要になることがあります。


シャンプーの頻度

●短毛種:

年に1~2回程度、汚れが目立つときに限りましょう。


●長毛種:

月に1回程度を目安に、汚れや換毛期に合わせて調整しましょう。


シャンプー時の注意点
ree

●猫用シャンプーを使用する:

人間用シャンプーは猫の皮膚には刺激が強すぎるため、必ず猫用シャンプーを使用しましょう。


●優しく洗う:

猫の皮膚は薄いため、強くこすらず優しく洗いましょう。


●しっかり乾燥させる:

シャンプー後は、ドライヤーでしっかり乾かし、風邪をひかないようにしましょう。


●嫌がる場合は無理強いしない:

無理にシャンプーをすると、猫がシャンプー嫌いになってしまうため、嫌がる場合は部分的に洗ったり、プロに任せることも検討しましょう。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page