top of page

【雑学】🐦️意外とかかりやすい?!小鳥の熱中症

  • ペットの旅立ち福島店
  • 8月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月17日

まだ暑い日がつづいております。


犬猫はクーラーを入れなきゃいけない知識はあると思いますが、小鳥は冷やしちゃいけない、保温しなくてはいけない、という認識があってクーラーをかけてはいけないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


確かに小鳥は他のペットちゃんに比べて比較的熱に強い動物といわれています。

しかし、熱のこもった暑い部屋では熱中症になります。今の気温が30℃超える時期ではエアコンをかけないと室内は35℃を余裕で超える場合が有り、小鳥は熱から逃げられず熱中症になります。


小鳥の熱中症の症状は、暑そうにハアハアしている、元気がない、呼吸が悪そう等から悪化すると呼吸器疾患、食欲廃絶による削痩、脱水がありすぐに病院で看護をしないと命が危うくなります。


対策としては、小鳥のいる部屋は人がいなくとも28~26℃位のクーラーを風が直接小鳥さんに当たらないように設定しておきましょう。


また、念を入れるならケージにヒーターをつけておいて涼しい場所、暖かい場所をケージ内で移動できるようにしてあげられれば良いです。


弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page