top of page

【雑学】🐹フェレットが飼いたい!飼う為に必要なQ&A

  • ペットの旅立ち福島店
  • 2024年8月25日
  • 読了時間: 3分

最近ペットショップでは様々な動物が販売されていますが、その中で目を引くのがフェレット。しなやかな身体やハンモックで寝ている姿はとてもかわいいですよね。

しかし、いざ飼うとなるとその実態は分からないところ。

実はフェレットは飼いやすさ、懐きやすさともに上位なんです。

そんなフェレットを飼う為に知っておきたいことを質問形式でいくつかお答えいたします!



Q.フェレットは飼いやすい?

ree

フェレットは人懐っこい性格で、人間と一緒に暮らすのも得意です。 犬などに比べて体の大きさは小さく、一人暮らしの部屋でも比較的飼育しやすいとされています。 また、ケージで飼育するのが一般的なので、部屋を荒らされる心配も少ないようです。


Q.フェレットは人懐っこいの?

性格は、好奇心が旺盛で人懐っこく、遊ぶのが大好きです。 ずっとケージの中だとストレスがかかってしまうので、適度に外に出して遊んであげましょう。



Q.鳴き声はうるさい?

ree

フェレットは声を出して鳴くことはほとんどありません。 遊んでいる最中に嬉しくて興奮し、喉をならすように「クック」という声を出しますが、わずかに聞こえる程度でしかありません。



Q.どのくらい遊んであげたらいい?

ケージから出して1日で最低でも1時間は遊んであげましょう。 ただし、遊ぶ時は電気コードを噛んだり、転落、誤飲をするなどの事故には特に注意が必要です。



Q.フェレットの費用は毎月どのくらいかかる?

ree

月々の飼育費用は約5千円です。

別途、1年に1回(ベビーは1年に2回)のジステンパーワクチンに1万円程度、フィラリア症予防のための投薬に5月~12月までの8ヶ月間は1ヶ月に1回千円程度かかります。



Q.フェレットは何年生きる?

フェレットは、一般的に6〜8年ほど生きます。 中にはまれに、10歳以上生きるご長寿のフェレットもいます。


Q.フェレットの匂いは?

フェレットは犬や猫に比べて、臭いがきついと言われています。 特に、相手に対して警戒したときや、強い恐怖心・ストレスを感じた時などに強い臭気を出す傾向にあります。

【匂いの対策】

・シャンプーをする

・耳掃除をする

・ケージを掃除する

・トイレを掃除する

・適切なフェレットフードを選ぶ



まとめ
ree

フェレットは飼いやすい動物です。ただ、どの動物もそうですがデメリットも勿論あります。

しかし、特に難しいことはなく日常出来るものや気を付けてあげることで仲が深まりフェレットも飼い主にとっても懐いてくれます。その甘えた姿に貴方もイチコロになるはず!♡




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page