top of page

【雑学】🐹ハリネズミは何を食べる?食事の与え方と量

  • ペットの旅立ち福島店
  • 3月24日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月28日

野生のハリネズミの食事

ハリネズミは名前から勘違いしやすいですが、ネズミの仲間ではなく、モグラなどの仲間です。昼間は巣穴で暮らし、夜になるとエサを求めて移動します。野生のハリネズミが食べているのはコオロギなどの昆虫類、トカゲ、ミミズ、果物、木の実などです。


ペットのハリネズミの食事
ree

●ハリネズミ用フード

近年、ハリネズミ用フードが通販で購入できるようになってきました。


ペレット状のフードで、ハリネズミに必要なたんぱく質などの栄養バランスが整っているので簡単にあげることができます。


●ミルワーム

ミルワームとはゴミムシダマシ科の幼虫で、小動物の食事や釣り餌としてよく使われています。


ハリネズミさんにとっての栄養的にはバランスが良いとは言えないため、おやつとしての使用や食欲が落ちている子にあげるのがおすすめです。


●コオロギ

小動物や爬虫類の餌として使用されています。ハリネズミは虫を追いかける習性があるためコオロギを上げることで生き生きした姿が見られる事があります。

しかし、やはり栄養バランスが優れている訳ではないためおやつとしてや他の食事と併せてげることがおすすめです。


●野菜、果物

野菜はにんじん、かぼちゃ、ブロッコリー、とうもろこし、サツマイモなどを、果物はりんご、バナナなどを食べます。

上記の食べ物以外にも茹でた鶏肉、ミルク、などをあげることも可能です。


食事の与え方

あげ方としては乾燥のままあげる方法とフードをお湯でふやかしてあげる方法があります。


乾燥フードは噛むことで歯周病予防としての効果がありますが、一方で食事に含まれる水分量が少ないデメリットもあります。


ふやかしフードは食べやすく、また水分補給にもなりますが、一方で歯垢がつきやすくなってしまうデメリットもあります。


1日の食事の回数は?
ree

ハリネズミは夜行性のため、夜間に餌を求めて動き回ります。

そのため、ハリネズミが活動を始める夜に食事を上げることが一般的です。


しかし、成長時にはエネルギーが必要となるため朝夜それぞれで与えて下さい。


フードの残りは片付ける

フードは1日過ぎたら傷むので、エサ箱に残っていても片付けましょう。


ハリネズミの偏食対策は?

ハリネズミは偏食が多く、同じフードを与えすぎると食べなくなってしまいます。他のフードとブレンドしたり、ミルワームを添えて工夫する必要があります。1日ごとに違うフードを出せるように、数種類のフードを用意しておくことも対策となります。また、おやつなどをトッピングしてあげると食いつきが良くなります。


ハリネズミが食べてはいけないもの
ree

多種多様な物を食べるハリネズミでも食べてはいけないものも存在します。


中毒性が強く、場合によって死に至るケースもあるので要注意です。


牛乳

・チョコレート

・ネギ類

・ぶどう

・アーモンド

など、上記のものは消化不良や中毒を起こしてしまいます。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page