top of page

【雑学】🐹ハムスター界の人気者!キンクマハムスター

  • ペットの旅立ち福島店
  • 2024年12月21日
  • 読了時間: 2分
キンクマハムスターは野生にはいない?
ree

キンクマハムスターは、ゴールデンハムスターを人工的に品種改良した種類です。そのため野生には存在せず、愛玩用としてのみ人間と共存しています。

日本にゴールデンハムスターが渡ってきたのは1940年頃といわれているため、改良種であるキンクマハムスターはまだ人間との歴史が浅い動物だといえるでしょう。

ゴールデンハムスターとの違いは、主に被毛のカラーです。ゴールデンハムスターとほぼ同じ体型や性格でありながら、アプリコットの被毛を持つ個体をキンクマハムスターと呼ぶことが一般的です。


『キンクマ』名前の由来は?

キンクマハムスターという名前の由来はハッキリとわかっていませんが、「金」色で「熊」みたいな顔だから「キンクマ」と呼ばれるようになったのではないかと言われています。


キンクマハムスターの魅力

キンクマハムスターはおっとりとした温和な性質を持っているだけではなく、表情豊かでユニークな姿を見せてくれることも大きな魅力です。

初めは緊張して警戒心が強くなることもありますが、スキンシップを重ねるごとにどんどん懐いてくれる個体が多い傾向にあります。オスのほうが比較的温厚な性格の個体が多いといわれています。


キンクマハムスターは群れないロンリーマウス!?
ree

キンクマハムスターは温厚な性格とは裏腹に、警戒心が強くデリケートな一面も持っています。また縄張り意識も強いため、同じケージの中で多頭飼育をすることは推奨されていません。


キンクマハムスターを飼っている人が新入りハムスターを飼育する場合は、別々のケージを用意しましょう。同じケージに入れてしまうと、ストレスや怪我・喧嘩・事故の原因になります。


大きな音にストレスを感じやすいため、ケージは隣同士ではなく別の空間に置くよう配慮するとよいでしょう。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page