top of page

【雑学】🦎クリプトスポリジウム症とは?ヒョウモントカゲモドキは要注意!

  • ペットの旅立ち福島店
  • 5月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月22日

クリプトスポリジウムは寄生虫の一種であり、ヒョウモントカゲモドキを含め爬虫類の多様な種類に感染し重度の消化器症状を呈します。


この寄生虫の感染は汚染されている水、食べ物、便からの経口感染(口から寄生虫が体内に入る)にて生じます。


この感染は重度となると命に関わる疾患であるため注意が必要です。


ヒョウモントカゲモドキの「クリプトスポリジウム症」の症状
ree

症状は、他の感染による胃腸炎症状と同様に下痢、嘔吐、食欲不振などが生じ、それに伴い脱水や削痩(痩る)が生じてしまいます。


また、クリプトスポリジウム症では特に削痩による脂肪の消失が生じ尾の極度の細化が現れます。 重症化すると腹水が生じ、体は細く腹部のみ膨れることがあります。


どういう治療が必要?
ree

完全な駆虫ができる治療薬がないため、抗生剤や駆虫剤による緩和療法を行うと共に症状に応じてその対症療法も併用する必要があります。


症状が落ち着いてからも再発に注意する必要があります。




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page