top of page

【雑学】おなかを広げて空中を飛び回る!可愛いお目々のフクロモモンガ👀

  • ペットの旅立ち福島店
  • 3月18日
  • 読了時間: 2分

最近の小動物の人気者になりつつあるフクロモモンガ。

みなさんがよくしっているモモンガの特徴といったら、やっぱりお腹を広げて飛んで木に飛び移るというところだと思いますが、その他にも特徴的なことも沢山あります。

その中でも今回は主な特徴や簡単な飼育での豆知識などお伝えします!



モモンガの生態や特徴
ree

・モモンガは夜行性の動物で、インドや東南アジアに生息しています。

・木登りが得意で、前足と鋭い爪を使って木の枝を移動します。

・フクロウのように頭を360度回すことができ、周囲の状況を把握できます。

・果物や昆虫、種子、花の蜜などを食べます。

・縄張り意識が強く、オスは周囲の縄張りや仲間に唾液や臭腺の分泌物を使って臭い付けをします。


モモンガの飼育方法
ree

・飼育下ではストレスによる自咬症が好発するため、ストレスをためないことが重要です。

・警戒心が強い動物なので、騒音などは苦手です。

・好奇心をくすぐるような刺激が少ないと、退屈してストレスがたまり元気がなくなってしまうこともあります。

・積極的にコミュニケーションを取りたい動物なので、きちんと応えてあげることが大切です。

・しつけと称して、叩いたり、罰を与えないで下さい。




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page