top of page

【雑学】🐰うさぎの色々な寝方

  • ペットの旅立ち福島店
  • 7月16日
  • 読了時間: 2分
箱座り(香箱座り)
ree

これは猫で有名な姿勢ですが、実はうさぎもよくする姿勢です。

前足を胸の下の折りたたんだ状態がまるで香箱のように四角く見えることから名づけられたこの姿勢、すぐに動き出すことが難しいため安心しているとき、またはリラックスしているときに見せてくれる姿です。


ごろ寝
ree

お腹を見せて横になって寝ている状態です。大抵は体を投げ出すように四肢を伸ばした姿勢が多いですが、夏の暑い時期によく見かけるかもしれません。

これは身体の熱を逃がすためともいわれており、汗をかかないうさぎの体温調節のひとつでもあるのかもしれません。いずれにしても思いっきり四肢を伸ばしているときはリラックスできている証拠です。


バタン寝

これは、ウサギと暮らしている方なら多くは経験したことがあるのではないでしょうか。よく遊んでいて「突然立ち止まったな~」と思っていたら急にバタン、と倒れて動かなくなる…というものです。初めて見た時は不安になったりハラハラしたりしますよね。これも、うさぎの寝方のひとつで通称“バタン寝”です。

リラックスできる環境でよくする仕草で安全な場所だとわかっているからこそ。無防備に“突然寝始める”なんてことができてしまう、なんとも可愛らしい姿です。


弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page