top of page

【雑学】🐰うさぎの耳をチェック!気持ちがわかるかも!?

  • ペットの旅立ち福島店
  • 6月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月29日

うさぎの一番の特徴ともいえる「耳」は、主に体温調節の機能を担うといわれています。

今回は「耳」の動きで読み取れる感情や気持ちをご紹介します!

猫の感情は尻尾で読み取るとも言いますが、うさぎの耳も似たような性質を持っています。

感情を大きく4つにわけて不安・興味・威嚇・安心となります。


ree

不安

耳をぴんと縦に立て、どんなちいさな音にも常にびくびくしている。


うさぎは初めて耳にする音にとても敏感で、聞き慣れない音に恐怖を覚えます。スタンピング(いわゆる足ダン)をすることも。


興味

こちらの話を聞いているかのように、耳をぴくぴく動かすようになりました。


うさぎは苦手な音だけでなく、聞き慣れた音にもよく反応します。


ree

威嚇

普段より少し前のめりの姿勢で、耳が斜め後ろにぴんと伸びた状態


温和でのんびり屋と思われがちなうさぎですが、実はかなりプライドが高く自己主張の出来る性格で、気に入らないことがあると威嚇し噛み癖がついてしまうこともあります。彼らを尊重するのも大事なことですが、思春期に備えた教育も考えなければなりません。


安心

耳に動きがなくなる。

本来、音に敏感で警戒心が強いため家族の声にもぴくりと耳が動いてしまったりするが、安心しきって動かなくなります。


一緒に過ごしていく中で、彼らが何を伝えたいのか、「耳」だけでなく他の表現も合わせてみてあげてくださいね!




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page