top of page

📝台湾のペット事情

  • ペットの旅立ち福島店
  • 2024年11月2日
  • 読了時間: 2分

台湾は今、ペットブームに沸いているのはご存知ですか?

台北市内を歩いていると、多くのわんちゃんに出会い、時にはバスの中や飲食店にもわんちゃんがおり、日本では見ない光景があります。

放し飼いをするのが普通。その為か人や外に慣れていて、突然走り出したり吠えたりする子も少なく、どの子も良い子にしているそうです。日本とは全くちがいますね。


台湾ではペットが飼いやすい?その理由とは?

そんな街の中のびのびと暮らすわんちゃん達。

日本に比べ、台湾はペットを飼いやすいといわれています。その理由としては以下の通りとなります。


・人々が動物に対して寛容である

・獣医代が安い

・トリミング代も安い(日本の4分の1程度)

・シッターさんも多い)


野良犬も多いそうですが、地域みんなで世話している「地域犬」のようになっていて、特定の飼い主はいないけれど、ごはんに困ったりすることはなく、ただ室内にいないだけ、というような状態だそうです。

なお、殺処分は禁止されていて、ペットショップの前で譲渡会が行われることも。



ree

日本ではペットショップ=生体販売ですから、その前で譲渡会を開くのは考えにくいもの。

台湾のペットショップでも、もちろん生体販売は行われていますが、お店の本音はフードやケージなどのグッズを購入してほしいのだとか。

だから、お店の前で譲渡会を開き、そのまま必要なものを購入してくれるのはありがたいことなので、保護活動にも積極的だそうです。


お店としての利益は守りつつも、動物の命も守る。お互いにとって嬉しいことがあるなら、それもひとつの方法かもしれません。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
🐶🐦️🐱🐰11月22日はペットたちに感謝する日!

別名 「THANKS PETS DAY」 とも呼ばれ、傍にいてくれるだけで喜びや楽しみ、そして幸せを感じさせてくれるペットたち。 そんなペットたちに感謝をする日があってもいいのではと思い、この日が制定されました。 犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)...

 
 
 
【雑学】🐹ハムスターの換毛期、ハゲていたら要注意!

ハムスターの「換毛期にハゲる」というのは通常、考えられません。換毛期は春と秋の年に2回、全身の毛が生え変わる時期で、通常は健康的な脱毛と換毛が行われますが、脱毛が目立つ場合は、皮膚炎、ストレス、寄生虫、栄養不足など何らかの病気の可能性が高いです。脱毛がみられたら、早めに動物...

 
 
 

コメント


bottom of page