top of page

【雑学】🦎「鼻えのき」とは?フトアゴヒゲトカゲ特有の可愛い姿!

  • ペットの旅立ち福島店
  • 6月22日
  • 読了時間: 1分

フトアゴヒゲトカゲの飼い主さんは「鼻えのき」があるフトアゴヒゲトカゲの姿をみたことがありますか?


鼻えのきとは、脱皮の際にフトアゴヒゲトカゲの鼻の穴にできる脱皮殻が、キノコのえのきのように見えることからそう呼ばれるものです。


フトアゴヒゲトカゲは、成長に伴い定期的に脱皮をします。この脱皮の過程で、鼻の穴の周りの皮膚が剥がれ落ち、その形状がえのき茸に似ていることから、愛好家たちの間で「鼻えのき」という愛称で親しまれています。


脱皮と鼻えのき

フトアゴヒゲトカゲは、成長に合わせて皮膚を脱ぎ捨て、新しい皮膚を露出させます。この脱皮の際に、鼻の穴の周りの皮膚がえのき茸のように見えることがあります。


珍しい現象

「鼻えのき」は、フトアゴヒゲトカゲ特有の現象で、他の爬虫類ではあまり見られません。



愛好家の間で人気

「鼻えのき」の愛らしい姿は、フトアゴヒゲトカゲの愛好家の間で話題となり、SNSなどで写真が共有有されることもあります。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
【雑学】🐷キニナル!マイクロミニブタの解説!

大きさや体重は? 生まれたばかりの頃: 300〜500g 生後1ヵ月頃: 約2kg 成体:一般的に20kg前後 マイクロブタは一般的なブタ(100〜300kg)やミニブタ(40〜100kg)に比べて非常に小型で、成体でも中型犬や大型犬程度の大きさです。個体によっては40kg...

 
 
 

Comments


bottom of page