top of page

【雑学】𓆝ペットボトルでメダカが飼える!?準備することや注意点

  • ペットの旅立ち福島店
  • 7月18日
  • 読了時間: 2分

メダカといえば、みんながよく知っているお魚。お家で飼っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

コロナ禍の時には自宅から出られないこともありペットを飼う方が増えて、比較的飼いやすいメダカや熱帯魚を飼育する方がかなり増えました。

じつはこのメダカ、ペットボトルでも飼えてしまう程飼いやすいお魚さんなのです。

夏にも強いので、この夏ペットを飼うのに挑戦してみてもいいかもしれません。

ただし、注意点もあるので準備することをしっかり覚えておきましょう。


メダカのペットボトルでの飼育方法と準備

1. 容器:

2リットルのペットボトルを半分にカットして使用します。

2. 水:

カルキを抜いた水道水を使用します。汲み置きの水や、市販のカルキ抜き剤を使いましょう。

3. 水草:

メダカが卵を産み付けやすいように、アナカリスやマツモなどの水草を入れます。

4. 水温:

メダカは水温の変化に強いですが、急激な温度変化は避けるようにしましょう。

5. 餌:

メダカの大きさに合った餌を与え、食べ残しが出ないようにします。

6. 水換え:

1週間に1回、半分程度の水を交換します。その際、メダカを別の容器に移してから水換えを行うと、メダカへのストレスを軽減できます。

7. 酸素:

酸素ポンプがなくても飼育できますが、水草を多く入れることで酸素不足を防ぐことができます。

8. その他:

砂利を敷いたり、隠れ家になるようなものがあると、メダカはより快適に過ごせます。


注意点

ペットボトルは小さいため、水温変化や水質悪化が起こりやすいです。こまめな観察と水換えを行いましょう。

メダカの数を増やしすぎると、水質が悪化しやすくなります。2リットルのペットボトルであれば2匹程度が目安です。

直射日光が当たる場所は避けましょう。水温が上がりすぎる可能性があります。

メダカが病気になった場合は、隔離して治療しましょう。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
【雑学】🐢亀は尿路結石にかかりやすい!?

亀の尿路結石の病態は? 亀さん達の尿路疾患の中でよく生じるのが尿路結石です。 この病気は特に陸で生活する子たち(陸棲種)に多く、膀胱や総排泄腔などに結石が見られることが多いです。 原因としては感染、タンパク質が過剰な食事、ビタミンAやビタミンD、カルシウムが不足な食事などが...

 
 
 
【雑学】🐰ウサギはペットホテルに預けて大丈夫?

夏休みに入って、ご家族様はお出かけシーズンになっていると思います。外泊の場合はホテルなどに預けることになりますが、うさぎちゃんの場合は大丈夫なのか気になりますよね? 今回はそんな疑問に少しではありますがお答えします。 そもそもうさぎはペットホテルに預けられる?...

 
 
 

Comentários


bottom of page