この3月の年度末、バタバタとあわただしい時期になりましたね。
引っ越しや、卒業・入学準備、会社での年度納め等…飼い主さんの生活リズムが変わる事があるかもしれません。
生活リズムの変化には人だけでなく鳥さんにも影響します。夜、カゴを暗くするのがおそくて寝不足になったり、カゴの外に出て遊ぶ時間が減ってさびしい思いをしたり、寒い冬の間に体力を消耗して疲れていたり、そういった様々なストレスが、関係して自分の羽をむしってしまう鳥さんもいます。特に羽の抜け変わりの時にストレスを感じ、羽をむしってしまう鳥さんが多いです。
人も鳥さんも心身共に健康でいるためにはやはり規則正しい生活を送ることが大切です。鳥さんの1日の日照時間を自然に近い8~12時間にするとよいでしょう。羽むしりは癖になってしまうことが多く、完治しにくい病気です。羽だけでなく自らの皮膚を傷つけてしまう自咬に発展することもあります。飼い主さんが見るたびに羽づくろいをしてたり、ダウンが落ちていたりは羽むしりのサインかもしれません。
良く観察してあげて、何か変化が見られた際はいち早く近くの病院やかかりつけの病院へ相談しましょう。
弊社では事前相談も承っております。
わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。
🐶ペットの旅立ち福島🐱
📞:050-3159-4181(直通)
📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)
Comments