top of page

【雑学】【猫種】🐱人気のアメリカンカール!特徴や性格

ペットの旅立ち福島店

クルッと反り返った耳が特徴の猫が「アメリカン・カール」。よくは知らないけど、見たことがある!という方も多いでしょう。

ここでは、アメリカン・カールの特徴や性格などをご紹介したいと思います。ぜひ、家族の一員として末永く、仲良く一緒に暮らしていくための参考にしてください。


アメリカン・カールの歴史

比較的新種とされるアメリカン・カールは、1981年、南カリフォルニアのレイクウッドという街で偶然発見されました。その後、1983年に生まれた2匹の猫がアメリカン・カールの特徴的な耳をしていたことから、話題となり、キャットショーでも大きな反響を呼ぶことになりました。

もともとは迷い猫だったとされるアメリカン・カール。もし迷い込んだお家のひとが気付かなければ、この猫はこんなにも知られた存在になっていなかったかもしれません。


アメリカン・カールの身体的特徴

アメリカン・ショートヘアと同じく、骨格が太くがっしりとしつつも細身の体型をしたアメリカン・カール。うしろに反り返った耳が特徴的です。キャットショーでは、この耳を非常に重視しており、ACCスタンダードブックによると「耳の反り返り(カール)は最低90度で最高180度を超えていなければならない。耳の基部は広く、緩やかで美しい弧を描いて、しなやかに後方に反り返っている。この反り返りは明確に現れているほど好ましいが、極端すぎてはならない。両耳は頭頂部の外側に位置し、やや外向きの角度で立ち上がっている 」と記されています。


シルクのようになめらかな毛並みもまた、アメリカン・カールの魅力だと言えるでしょう。ロングヘアーとショートヘアの子がいますが、どちらも豊かな毛量が自慢です。また、くるみ型の目は印象的で、惹きつけられるような芯の強さも感じさせます。


アメリカン・カールの性格

アメリカンカールは、温和で人懐っこく、好奇心旺盛な性格の猫です。賢く穏やかで、飼いやすい品種として知られています。

アメリカンカールの性格の特徴は次のとおりです。


・人懐っこく、人見知りも少ない

・家族に対する愛情が深く、飼い主に付きまとうこともある

・甘えん坊で、いつまでも子猫のような面がある

・犬などほかのペットや子どもとも仲良くできる

・大らかな性格で、新しい環境にもスムーズに順応できる

・抜け毛が多くなくて鳴き声が静か


アメリカンカールは、遊ぶことが好きで運動量も多いため、一緒に遊ぶ時間を確保しましょう。


 

弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示

【雑学】🐦️小鳥の多飲症について

「多飲症」という言葉ですがあまり聞きなれない方が多いと思います。人間では多飲症・水中毒として知られている病気なのですが、小鳥さんの多飲症とは水を飲む量が多いことを言います。 種類にもよりますが、一般的なインコさんではすごく水を飲むことはあまりありません。大型種やローリー、ロ...

【雑学】🐹ハリネズミは何を食べる?食事の与え方と量

野生のハリネズミの食事 ハリネズミは名前から勘違いしやすいですが、ネズミの仲間ではなく、モグラなどの仲間です。昼間は巣穴で暮らし、夜になるとエサを求めて移動します。野生のハリネズミが食べているのはコオロギなどの昆虫類、トカゲ、ミミズ、果物、木の実などです。...

Comments


bottom of page