top of page

【雑学】🐦️小鳥も痛風になる!?

  • ペットの旅立ち福島店
  • 5月28日
  • 読了時間: 2分

意外に思われるかもしれませんが、小鳥さんも痛風になります。


人間を含む哺乳類は、体の中のアンモニアを尿素にして水に溶かして排泄しますが、小鳥さんたちは尿酸にして排泄します。



腎臓の機能が低下すると、血液中の尿酸が増えます。


尿酸が関節で針状に結晶化すると炎症を誘起するため、激しい痛みを起こします(関節痛風)。


足の指に出来ることが多く、進行すると白い結晶の塊(結節)が大きくなり、数も増えていきます。


足や指が曲がらなくなるため、止まり木から落ちてしまうこともあります。進行すると痛みは減るようですが、過ごしやすいようバリアフリーにしてあげましょう。



いっぽう、尿酸の結晶が内臓の膜に出来てしまうことがあります(内臓痛風)。


この場合、ほんとうに突然に亡くなってしまいます。


死後、解剖して初めて分かることが殆どです。


関節痛風は、特に高齢のセキセイインコさんで多く見られます。


肥満、運動不足の子で起こりやすいようです。


またビタミンAの不足が腎臓の機能低下を引き起こすことがあります。



腎不全は改善することのできない病気です。病気にならないように定期的に健康診断をうけることも大切です。また、定期的に健康診断をすることによって結節になる前に腎臓障害を見つける事ができる場合もあります。


普段からは栄養バランスの良い食事、適度な運動で予防しましょう。




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
【雑学】🐢リクガメに関する豆知識!

リクガメは、地上を歩くカメの仲間で、世界各地の熱帯から温帯に生息しています。カメの中で特に長寿なことで知られ、中には100年以上生きる種類もいると言われています。成長が遅く、エネルギー消費が少ないことも長寿の理由の一つです。...

 
 
 

Comments


bottom of page