top of page

【雑学】🦎クリプトスポリジウム症とは?ヒョウモントカゲモドキは要注意!

  • ペットの旅立ち福島店
  • 5月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月22日

クリプトスポリジウムは寄生虫の一種であり、ヒョウモントカゲモドキを含め爬虫類の多様な種類に感染し重度の消化器症状を呈します。


この寄生虫の感染は汚染されている水、食べ物、便からの経口感染(口から寄生虫が体内に入る)にて生じます。


この感染は重度となると命に関わる疾患であるため注意が必要です。


ヒョウモントカゲモドキの「クリプトスポリジウム症」の症状

症状は、他の感染による胃腸炎症状と同様に下痢、嘔吐、食欲不振などが生じ、それに伴い脱水や削痩(痩る)が生じてしまいます。


また、クリプトスポリジウム症では特に削痩による脂肪の消失が生じ尾の極度の細化が現れます。 重症化すると腹水が生じ、体は細く腹部のみ膨れることがあります。


どういう治療が必要?

完全な駆虫ができる治療薬がないため、抗生剤や駆虫剤による緩和療法を行うと共に症状に応じてその対症療法も併用する必要があります。


症状が落ち着いてからも再発に注意する必要があります。




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
【雑学】🐢リクガメに関する豆知識!

リクガメは、地上を歩くカメの仲間で、世界各地の熱帯から温帯に生息しています。カメの中で特に長寿なことで知られ、中には100年以上生きる種類もいると言われています。成長が遅く、エネルギー消費が少ないことも長寿の理由の一つです。...

 
 
 

Comments


bottom of page