top of page

📝家族・友達のペットのお見送りにお呼ばれされた際、服装は?

  • ペットの旅立ち福島店
  • 7月5日
  • 読了時間: 2分

離れた場所に住んでいる家族や、お友達のペットちゃんが旅立った際、「一緒に見送りしにきてほしい」や、自ら行ってお線香をあげたいなどの場合があると思います。

基本的には服装はなんでもOKです。しかし、マナーとして気を付けたり、相手の気持ちに寄り添って多少の配慮をすることは大切です。


ここでは夏の服装のポイント、また、夏の服装例についてお伝えします。


服装のポイント

●色:

白、黒、グレー、紺などのシンプルで落ち着いた色を選ぶ。


●素材:

薄手で通気性の良い素材(綿、麻など)がおすすめです。


●デザイン:

派手な柄やデザインは避け、シンプルなものを選ぶ。


●露出:

過度な露出は避けましょう。


●靴:

ヒールのある靴は避け、スニーカーやローファーなど歩きやすい靴を履きましょう。


●その他:

派手なアクセサリーや香水は避けましょう。


夏の服装例

・薄手の長袖シャツに、動きやすいパンツやスカート

・七分袖のブラウスに、ロング丈のスカート

・ポロシャツに、チノパン

・無地のワンピース


●服装を選ぶ際の注意点:

故人を偲ぶ気持ちを忘れずに、TPOをわきまえた服装を心がけましょう。


暑さで体調を崩さないように、通気性の良い服装を選び、こまめな水分補給をしましょう。

普段着でも、清潔感のある服装を心がけましょう。



弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
📝海洋散骨の時、一緒に流していいものは?⛵️

海洋散骨で海に撒いて良いものは、具体的に自然に還るものに限られます。遺骨は粉骨し、花は花びらのみを、お酒は少量にするなど、環境への配慮が必要です。人工物や自然に還らないものは避けるべきです。 海洋散骨で海に撒いて良いものについて、具体的に説明します。 献花:...

 
 
 
📝そのままのペットちゃんの毛を残したい!お洗濯方法

現在、ペットちゃんの遺毛を残すときはカプセルや可愛い入れ物など様々な形で残すようになっていますよね。 ただ、そのままの毛の状態を保ちたい方や、自分でアクセサリーを作ったりしたいという方もいます。実際に羊毛フェルトのようにワンちゃんネコちゃんの毛を使って形を作る作家さんもいま...

 
 
 

Comments


bottom of page