大切なペットがなくなってしまった時、通っている動物病院の紹介やネットで調べたり、知り合いに聞いて火葬の対応をしてくれる業者を調べると思います。
火葬方法としては、固定炉、または火葬車をもっている業者かの二つの選択となりますが、現在では火葬車での対応してくれる業者が非常に多くなっています。
しかしながら「火葬」となると人間の様な火葬場というイメージが強く、「火葬車」と聞くと全くイメージが沸かず、まさか自宅まで来てくれて、来てくれた車でそのまま火葬出来るとは思いもしない家族が多いのが現状です。
安心して利用してもらえるよう、火葬車について解説します。
🐾ペット火葬車の構造
一般的に移動火葬車には、車体に火葬炉や火葬台、燃料タンク、操作盤、排気口などの設備が搭載されています。
さまざまな設備が搭載されていますが、キャラバンや軽自動車のような一般的な車両の見た目をしています。訪問火葬において、近所迷惑にならないか心配される飼い主様も多くいるため、ペット火葬車であるとわかりにくいように配慮されているのです。
弊社ペットの旅立ちの火葬車は、社名やロゴ等の記載はなく、通常の車と同様の外観となっております。ご近所の目を気にすることなく、安心してご依頼いただけます。
🐾火葬炉のしくみ
火葬炉は、一次燃焼室と二次燃焼室の2つの空間に分けられています。
一次燃焼室ではペットを火葬し、二次燃焼室では火葬により発生する煙を焼く仕組みが取られています。この仕組みにより外気への排出を最小限に抑えることで、無臭化・無害化が可能です。
また、火葬炉の様子を確認できる小窓がついているため、ペットの大きさや種類に応じて火力を操作盤で調整しながら火葬します。
このように一般的な火葬車の性能は向上しており、安心安全な火葬が可能です。一緒にすごしてきた自宅や思い出の場所で火葬ができたり、直接行くことなく来てくれるので自分の思いに合った見送りをすることができます。
• *。 •┈┈┈*┈┈┈*┈┈┈*┈┈┈• *。 •
弊社では事前相談も承っております。
わからないこと・聞いておきたいこと等ございま したら、お気軽にいつでもお電話下さい
🐶ペットの旅立ち福島🐱
📞:050-3159-4181(直通)
📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)
Comments