top of page

📝スイスは世界一動物に優しい国!

  • ペットの旅立ち福島店
  • 6月21日
  • 読了時間: 2分

スイスでははどこでも犬と一緒に行けるそうです。それは大げさではなく事実で、カフェの足元には犬が優雅に寝そべり、高級ホテルのロビーは当たり前のように犬がゲストとして闊歩、世界遺産の観光地にもいるなど、いつでもどこでも犬がいるそうです。


日本でもペットを飼う家族が増えて、ペットOKな施設も増えてきましたが、スイスではどのような対応をしているのかお伝えします!


小学生に課外授業を行う

スイスのティチーノ州にある動物保護施設では、年間に500名の小学生の訪問があり、動物についての課外授業を行っています。

まずティチーノ州にどのような動物が住んでいるか、を子供たちに説明するそう。ルガーノという街の中心地は湖沿いにあり、水鳥がたくさん住んでいます。

豊かな山々に囲まれとても自然が多い環境。たくさんの自然動物が住んでいます。ペットの犬猫だけでなく日常的に動物が身近な環境なのでしょう。


日本の保護施設は犬猫が中心です。しかし、スイスの保護施設は野生の鳥や大型動物(馬や牛、アルパカなど)も多数います。

犬猫だけではなく、同じスイスに暮らす動物の存在がごく身近にあり、動物の大切さ、命ね大切さを子供のうちにしっかりと伝えていくのです。


世界一自然と動物に優しい国

日本の現状は殺処分はいまだあること、動物福祉に関する認知が低いことなど、まだまだ動物に対する対応の仕方が進んでいません。


スイスでは、動物の身体の安全や健康だけを配慮するのではなく、動物のメンタルまで大切にしています。

本来集団で生きる動物であれば、その環境を整える。暑さ寒さをどう感じるのか動物の気持ちになって考える。高いところが苦手な動物であれば飼育環境に配慮し整える。

例えば、うさぎたち。もともと土を掘る性質があります。だから自由に土を掘って楽しませたりします。


また、それは法律にまで反映されており、集団生活をする動物は1頭飼育をしてはいけない、という法律まであります。




スイスは世界一自然と動物に優しい国だと言えるでしょう。

日本もみならって、動物に対して良くなっていくことを願います。




弊社では事前相談も承っております。

わからないこと・聞いておきたいこと等ございましたら、お気軽にいつでもお電話下さい。


🐶ペットの旅立ち福島🐱

📞:050-3159-4181(直通)

📞:0120-39-2013 (フリーダイヤル)

最新記事

すべて表示
📝海洋散骨の時、一緒に流していいものは?⛵️

海洋散骨で海に撒いて良いものは、具体的に自然に還るものに限られます。遺骨は粉骨し、花は花びらのみを、お酒は少量にするなど、環境への配慮が必要です。人工物や自然に還らないものは避けるべきです。 海洋散骨で海に撒いて良いものについて、具体的に説明します。 献花:...

 
 
 
📝そのままのペットちゃんの毛を残したい!お洗濯方法

現在、ペットちゃんの遺毛を残すときはカプセルや可愛い入れ物など様々な形で残すようになっていますよね。 ただ、そのままの毛の状態を保ちたい方や、自分でアクセサリーを作ったりしたいという方もいます。実際に羊毛フェルトのようにワンちゃんネコちゃんの毛を使って形を作る作家さんもいま...

 
 
 

Comentários


bottom of page